債務整理手続きの流れについて【初心者でもわかる解説】

債務整理の手続きと流れについて解説します。債務整理には任意整理、個人再生、自己破産といった種類がありますが、基本的な手続きと流れはほとんど一緒です。
まず、弁護士に相談するところからはじまります。最近は初回相談は無料の法律事務所も多いので、まずは相談をしてみて、債務整理が可能かどうかを確認してみるといいでしょう。
次に、弁護士に正式に依頼をします。複数の法律事務所に相談をしてみて、最も良いと思ったところに依頼をしましょう。腕の良い弁護士ほど報酬は高くなる傾向があるので、報酬の安さで弁護士を選ぶのはやめたほうがいいです。司法書士に依頼するとかかる費用が安くなるというメリットもありますが、司法書士は小額の整理しか行なえないうえ、できることも限られてくるので弁護士に依頼するのが一般的です。
この時点で、債権者からの催促が止まります。債務整理の手続きがすべて終わるまでは借金の返済から開放されることになります。
弁護士に依頼をした後は、債権者との交渉や裁判所への申し立てなどはすべて弁護士が代理人として行なってくれるので、消費者は基本的には待つだけです。
個人再生と自己破産では裁判所への出頭がありますが、これも弁護士が代理人として行なってくれるので基本的には消費者が裁判所へ出頭することはありません。ただし、自己破産をした場合の免責審尋だけは本人が出頭しなければならないので、この一回だけは出頭する必要があります。
以上が簡単な流れです。平均すると、任意整理では3ヶ月、個人再生と自己破産では6ヶ月程度の期間がかかります。

債務整理を行う場合には、その方法により様々な手続きの流れが有ります。まずはどの方法にするかを決めることが大切です。さらに、カードローンの場合などは返済しては再度借入を行うなどの繰り返しがされていることが多いため、過払い利息が発生している場合があります。その為、この過払い利息に付いても計算し、返還請求を合わせて行うことがより借金を減らすことになります。
その為、債務整理の手続きの流れとしては、まず、残債務の確定をすることがどの方法をとるにしても大切です。債権者に対し、取引明細書を請求し、入手した取引明細書を元に、利息制限法に基づいて計算をし直し、残債務の金額を算出します。その残債務が3年程度で返済できそうな金額であれば、任意整理もしくは特定調停で処理できる可能性が高いので、この方法をとることが良い方法と考えられます。これ以上の残債務が有る様であれば、継続的な収入が見込める場合、若しくは居住不動産を所有している場合は個人再生、定収入がない場合或いは定収入があっても債務が高額の場合は、自己破産という選択になります。
このように、残債務と収入、財産の所有の有無によりその方法が異なります。これらの手続きについては基本的には任意整理の場合には債権者に対し弁護士を通じて債務整理の旨の内容証明を送付し、その後交渉に入ることになります。また、その他の方法については裁判所に債務整理の申告をして、それぞれの認定を受けるといった流れになります。

債務整理で困ったら

自分で調べてみる
  • 最適な債務整理の方法を調べることができる
  • 費用がいくらになるか分かる
債務整理シュミレーター
⇒匿名で無料診断する

専門家に相談する
  • 何度でも無料相談ができる
  • 時間と労力の大幅な削減ができる
そうや法律事務所
⇒そうや法律事務所に無料相談する

■電話相談の前に!
※下記のご質問はお受けできません。
  • 個人間の借金
  • 税金の相談
  • 差し押さえの相談
  • 本人以外からの相談
  • 他事務所にご相談中の方

よく読まれている記事

必読!知らないとまずい債務整理のデメリット
必読!知らないとまずい債務整理のデメリット
【実録】経験者が語る!債務整理後のリアル
【実録】経験者が語る!債務整理後のリアル
自分は債務整理できる?条件をチェックする
自分は債務整理できる?条件をチェックする
フツーの弁護士じゃNG?闇金解決法を見てみる
フツーの弁護士じゃNG?闇金解決法を見てみる
はじめての債務整理※手続きの流れ
はじめての債務整理※手続きの流れ
職場に乗り込まれる前に!取り立てストップ法
職場に乗り込まれる前に!取り立てストップ法

債務整理手続きの流れについて【初心者でもわかる解説】関連ページ

債務整理※法律事務所に依頼するにはいくら必要ですか?
債務整理をする場合、法律事務所に相談する方法が最もポピュラーです。今はパソコンが普及し、自宅にいながら法律事務所を探せる時代です。簡単に事務所比較ができるので、債務整理を得意とする事務所を探してください。具体的な料金体制、年間の実績などを比較しておきましょう。
債務整理の体験談まとめ《役立つ情報いろいろ♪》
債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
債務整理中(後)に機種変更はできるのか!?【調査してみた】
借金に困りどうしても返済できない場合には、債務整理を検討してみても良いでしょう。しかし、債務整理にはデメリットもあります。例えば、債務整理をしたら携帯電話の機種変更はできるのでしょうか?債務整理の機種変更への影響についてまとめました。
奨学金は債務整理の対象になる?|債務整理の条件とは
債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
債務整理後はカードが作れない?使ってるカードはどうなる?
債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
債務整理後のローンはどうなる?【分かりやすく解説】
債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
債務整理とは何?自己破産とはどう違うの?
債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
債務整理の選び方※弁護士にも得意不得意があるの!?
債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
債務整理の個人再生について解説※自己破産はどう違う?
債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
債務整理の方法《任意整理で解決するための3ステップ♪》
債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
【必読】債務整理で用意するべき必要書類とは?
債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
債務整理をしたいけどお金が無い場合は迷わず法テラスへ
債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
内緒で債務整理する方法ってある?【借金をバレずに解消♪】
しかし債務整理であれば、ご主人に内緒で債務整理/過払い
債務整理の失敗ってなに?※成功の秘訣を教えます!
差し押さえをされたくないから債務整理をしたのにかかわら
債務整理の進め方・流れ【事前に知っておくべきポイント】
債務整理は進め方を間違えないことが大切です。進め方を間