債務整理の進め方・流れ【事前に知っておくべきポイント】
債務整理は進め方を間違えないことが大切です。進め方を間違えると、結局は余分なお金を払うことになってしまったり、時間の無駄になってしまったりすることがあります。
具体的にはまず過払い金があるかどうかを調べます。過払い金があったとして、どの程度戻ってくるのか、債務はなくなるのか、残るのか、といったところを把握しなければなにも進みません。過払い金で借金がすべてなくなり、さらに手元に残るとなると、そもそも債務整理をする必要はありません。
しかし先に自己破産を選択してしまっていた場合はどうでしょう。破産前の過払い金を後から請求し、取り戻せるかどうかは判断が分かれており、確実ではありません。破産によって免責を受けた債務の債権者への過払い金請求は、認めない裁判例もあります。進め方を間違えれば、このように自己破産の必要もなく、手元にお金が戻ったかもしれなかった人が自己破産をするはめになります。
過払い金がなかったり、あっても債務がゼロにならなかった場合には、いよいよ債務整理の必要が出てきます。返済可能な金額であれば任意整理、無理であれば自己破産という選択になります。
過払い金が戻ってきた場合は、これまでに比べると返済が楽になるはずです。それぞれの業者ごとに分割払いの示談をし、可能であれば返済していくことになります。但し応じてもらえるのはせいぜい2年~3年の分割払いです。それ以上の長期の分割しか無理なようであれば、自己破産を検討するべきでしょう。
債務整理の進め方は方法により様々です。任意整理や自己破産の進め方は、まず弁護士や司法書士に依頼するところから始まります。依頼して引き受けてもらうと、まず受任通知が債権者に送付され、それが先方に届いた時点で取り立てが止まります。そのうえで、必要書類を揃えて早めに提出し、手続きをしてもらいます。任意整理の場合は返済額を決め、それに従って返済を行います。一方自己破産は、裁判所に破産宣告をしてもらい、免責が下りた時点で借金がすべて帳消しとなります。
自己破産の場合は、債務額が140万円までの場合は、弁護士でも司法書士でも依頼することができます。ただしそれを超えた場合は、代理業務は弁護士に限定されますので、司法書士に依頼する場合は、債務者本人も裁判所に行くことになります。もちろんその場合でも書類は作ってもらえますし、裁判所に同行してくれますので、やり方を教えてもらうことができます。
それ以外の債務整理の方法として、特定調停というのがあります。この特定調停の進め方は、他の方法とは違い、弁護士や司法書士に依頼せず、自分で裁判所に申し立てを行います。その後調停委員会を通じて債権者と交渉し、返済額を決めます。合意に達すると調書を作ってもらえますので、それに従って返済をします。
債務整理が終了した時点で、信用情報にはブラックが登録されますので、5年から7年の間は借り入れができなくなります。また自己破産の場合は、7年が経過しないと次の自己破産はできません。その場合は基準も厳しくなり、破産宣告はできても免責が下りず、全額返済ということもあります。
債務整理で困ったら
- 最適な債務整理の方法を調べることができる
- 費用がいくらになるか分かる
⇒匿名で無料診断する
- 何度でも無料相談ができる
- 時間と労力の大幅な削減ができる
⇒そうや法律事務所に無料相談する
■電話相談の前に!
※下記のご質問はお受けできません。
- 個人間の借金
- 税金の相談
- 差し押さえの相談
- 本人以外からの相談
- 他事務所にご相談中の方
よく読まれている記事






債務整理の進め方・流れ【事前に知っておくべきポイント】関連ページ
- 債務整理※法律事務所に依頼するにはいくら必要ですか?
- 債務整理をする場合、法律事務所に相談する方法が最もポピュラーです。今はパソコンが普及し、自宅にいながら法律事務所を探せる時代です。簡単に事務所比較ができるので、債務整理を得意とする事務所を探してください。具体的な料金体制、年間の実績などを比較しておきましょう。
- 債務整理の体験談まとめ《役立つ情報いろいろ♪》
- 債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
- 債務整理中(後)に機種変更はできるのか!?【調査してみた】
- 借金に困りどうしても返済できない場合には、債務整理を検討してみても良いでしょう。しかし、債務整理にはデメリットもあります。例えば、債務整理をしたら携帯電話の機種変更はできるのでしょうか?債務整理の機種変更への影響についてまとめました。
- 奨学金は債務整理の対象になる?|債務整理の条件とは
- 債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
- 債務整理後はカードが作れない?使ってるカードはどうなる?
- 債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
- 債務整理後のローンはどうなる?【分かりやすく解説】
- 債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
- 債務整理とは何?自己破産とはどう違うの?
- 債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
- 債務整理の選び方※弁護士にも得意不得意があるの!?
- 債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
- 債務整理の個人再生について解説※自己破産はどう違う?
- 債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
- 債務整理の方法《任意整理で解決するための3ステップ♪》
- 債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
- 【必読】債務整理で用意するべき必要書類とは?
- 債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
- 債務整理をしたいけどお金が無い場合は迷わず法テラスへ
- 債務整理のデメリットは多くありますが、債務整理と言ってもいくつかの種類がありますかあら、それぞれの方法によって違うと言うことも知っておかなければなりません。
- 内緒で債務整理する方法ってある?【借金をバレずに解消♪】
- しかし債務整理であれば、ご主人に内緒で債務整理/過払い
- 債務整理の失敗ってなに?※成功の秘訣を教えます!
- 差し押さえをされたくないから債務整理をしたのにかかわら
- 債務整理の進め方・流れ【事前に知っておくべきポイント】
- 債務整理は進め方を間違えないことが大切です。進め方を間